忍者ブログ
PSVita・3DSのゲームについて、適当に書いていきます。
プロフィール
HN:
lapis
性別:
非公開
自己紹介:
「PSO2」で、レンピカという名前でTeBoメインにやっています。
「討鬼伝 極」では瑠璃、「カルドセプト3DS」ではレンピカという名前でオンに出没します(最近はin率低めです)。

PSP用ゲーム「天誅 忍大全」で使用できる任務データを配布しています。
ダウンロードは自己責任でお願い致します。

当ブログで使用している画像(スクリーンショット)の著作権は、全て各著作権者に帰属します。転載は固く禁じます。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
セプタータグ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブック紹介#2の記事で課題とした、ダメージスペル対策を多少念頭に入れたブックです。
続きからどうぞ。



前回の記事を書いてから、まずはアーチャー・マジックボルト・イビルブラストをそれぞれ4枚ずつ積んだブックを作り実際に戦ってみました。
感想としては、重い、回らない、カード枠が勿体ないという印象です。アーチャーの領地能力を使用するということは、自分はクリーチャーを配置できないということですから、そこまで領地能力を連発することを目的にするべきではないということですね。
また、HP40までであればイビルブラスト+アーチャーの領地能力で、自分の手番内で殺せますが、HP50以上は少なくとも二回分の手番が必要となるので、交換されないタイミングを見計らうのが難しく、そこまでしてクリーチャーを破壊したところで相手にとっては領地や連鎖を一つ失ったに過ぎません。なので試行錯誤を繰り返していく中で、どんどんダメージスペルの数は減っていきました。
……で、一応の完成形がこちらです。

現時点で二戦二勝です。


バルダンダース  ×3
リビングシールド ×2
フェイト     ×3
ガン=ジィ    ×3
スレイプニル   ×2
ペガサス     ×4
ホーリーラマ   ×3
ウイングシールド ×4
ペトリフストーン ×3
イクリプス    ×2
イビルブラスト  ×2
ウィークネス   ×4
シャッター    ×4
ホープ      ×3
ホーリーワード8 ×3
ランドドレイン  ×2
リコール     ×3

クリーチャーに関しては何かしらダメージスペルが撃ちにくいものを選びました。
領地確保はペガサスの先制・防魔・巻物無効にウイングシールドの無効化[通常攻撃]に任せています。グレムリンアムルやライフスティーラー、ブラックオーブ等のアイテムの他、反射・自爆辺りが怖いので、グレムリンアムルやブラックオーブはシャッターで積極的に割って、他はペトリフストーンで対処します。
敵領地への侵略は主にガン=ジィが担当します。このクリーチャーは自分が生存した状態で戦闘が終了さえすれば敵にシニリティの呪いをつけてくれるので、ウインドシールドやペトリフストーンと相性がいいです。
捨て駒兼特攻隊長のバルダンダースは、HP30ながらもわざわざこれにイビルブラストを撃つ人はいないので採用しています。
あとのフェイト・ホーリーラマ・スレイプニルは、使いやすい領地能力持ちかつイビルブラストに耐性のあるHP40なので採用しています。またガン=ジィが土地コスト持ちなので、ホーリーラマの移動能力が役立ちます。リビングシールドは手札事故防止兼防具として入れています。
アイテムは上で既に説明しましたが、ペガサスとガン=ジィとの相性を考え安さを重視してウイングシールドとペトリフストーンの二種類だけです。
スペルについては護符対策にイクリプスと、ガン=ジィの生還率を高めるためのウィークネス、あとはウィッチやブックワームなどの厄介なシステムクリーチャー対策としてイビルブラストを二枚差しています。
他はオーソドックスなスペル構成です。


ランキングの同盟戦をやっていて思うことは、当たり前の立ち回りを当たり前にできるブックが何だかんだ言って強いということです。ブック紹介#1の護符大量購入型、ブック紹介#3のバランス型は割と満足のいくブックになったので、あとは可能であれば侵略重視型を作ってみたいです。


そんな感じー。





PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ブログ内検索
カウンター
最新CM
[04/02 lapis]
[03/25 賽]
[03/05 lapis]
管理画面
忍者ブログ [PR]